堆肥センターで受け入れている有機物について

牧場からの牛糞尿・敷き材など 
一般家庭から生ごみを回収   
給食センターから食物残渣の回収
堆肥センター内での作業    
 
   
 
牧場からの有機物 
 
 
写真をクリックで詳細ページへ
ひらこそ和牛牧場 
 独自で搬入しています
 
写真をクリックで詳細ページへ
福島牧場  
 
   

一般家庭生ごみの回収 
ステーションでの回収(2ルート)・戸別回収(1ルート 約50軒)

生ごみ処理用バケツは熊谷市の補助金
(1,500円)があります。

  
申請詳細はこちら
 
 
南ルートの回収
 
西ルートの回収
 
生ごみ処理バケツ
 
東ルートの回収作業
@生ごみをステーションで回収 
 
       
A車の容器に移し替えて
 NPO法人くまがや有機物循環センターに運びます。
 
 
       
B生ごみを敷き草・籾殻・牛糞尿とを混ぜたものをコロニーに入れ込みます。
 
     
C撹拌して熟成させます。 
毎日かき混ぜて約半年程で良質な堆肥となります。
 
   

 給食センターからの回収

       
 運搬状況・給食センターから運搬  
       
 NPOくまがや有機物循環センターの軽トラックに移し替えます  
       
 給食残渣を積み替えます。  
       
 堆肥センターへの搬入作業 給食残渣をコロニーへ投入   
       
 搬入バケツと容器をキレイに洗います。   

 
 

 堆肥センター内での作業

       
牧場からの牛糞尿・敷き材の搬入   生ごみ残渣の搬入  
       
ローダーで毎日撹拌します。堆肥舎の中はほんわかと温かく、悪臭はほとんどありません。   
       
毎日撹拌しながら熟成させます。 約半年ほどで良質の堆肥として使えます。   
 
 
 
サルモネラ菌
 
有機物を堆肥化するメリットの一つとして、80℃まで温度が上がることによる殺菌効果 があります。
サルモネラ菌やブドウ球菌等、また外来種の危険な菌や種などを除去するのにも役立ちます。
安全な農作物には安全な堆肥を使いたいものですね。

※サルモネラ菌の画像はwikipediaへLINKしています。
 
 

堆肥の利用へ
 
 
 HOME  
特定非営利活動法人 くまがや有機物循環センター
    〒360-0832 埼玉県熊谷市小島319-1  tel:048-532-6406